2019年最後の温泉は
彩都天然温泉すみれの湯
彩都って大阪北部に最近開発された、研究施設や文化施設を中心として住宅もあり、アマゾンの倉庫等もあるニュータウンです
茨木市と箕面市の奥の方に出てたって事は知ってますが、行ったことは無いので見学がてら温泉に入ってこうよかな?
って思って地図を調べると
国道171線沿いにあって、高校が地元民からすると茨木の豊川
または
箕面市小野原の横やけど彩都?
って感じですが、温泉の本題に戻ります
万博外周から北上して171号線を右折してすぐ
の予定でしたが、右折レーンを進んでいくと高架になってるバイパスに乗っちゃいました
仕方ないのでしばらく走ってUターンしました
Uターンも高架道路を走らずに側道を走らなければ万博方面に戻ってしまいますので注意が必要です
国道171号線を左折
ラブホテルの隣にあって、一瞬間違えたかと思ってもう一度確認しちゃいました

駐車場は奥にもスペースがあってそこそこ広め
自転車・バイクは右奥
そのまま真っすぐ停めれるので停めやすいですが、台数はそんなに停められないので土日は停める場所が無いかも

靴をロッカーに入れて、鍵を持って受付に行きます

受付で鍵を渡して、バーコード付きリストバンドを受け取ります
リストバンドで買い物が出来るシステムなので料金は帰る時の後払い
2階が大浴場
ロッカーの鍵とバーコードリストバンドを両方手首につけて入浴ですが、ロッカーでの100円硬貨は必要ありませんね

浴場は中にあるのが
炭酸風呂、ぬるめで炭酸濃度はそんなに高くは無い
炭酸風呂はゴミが浮いてる事が多いけど、ここは浮いて無いのでこまめに掃除してる感じ
もうひとつの大浴槽は普通の水?で端に電気風呂
ジャグジーもあります
サウナは2つで
一つは高温サウナ、テレビは珍しく関西テレビ
もう一つは漢方サウナ、湿式で中央がスネあたりまでのお湯が溜まっていて、漢方薬の匂いが充満してます
露天風呂は温泉で薄茶色のお湯
カルキ臭のする、お湯自体は肌にまとわりつく感じも全くなく普通の水道水と変わらない
温度は40度ぐらい
でも上がった後はお肌がスベスベになってました
浸かってる間は、そんなに温泉感はないのにあがるとスベスベになっている
ツンデレな温泉でした
以上の情報は2019年12月時点です
彩都天然温泉 すみれの湯 〒567-0059 大阪府茨木市清水1丁目30−7


コメント