日本で一番〇〇

鹿児島観光

西大山駅 JR最南端の駅 ノスタルジックな単線無人駅

JR西大山駅JR最南端の駅です沖縄のゆいレールの駅があるので、JR最南端ですねJR東西南北の端っこ駅の看板もありました列車の本数も少ないですね ※2020年12月の情報ですおすすめ撮影スポットの看板もありますなのでスポットで開聞岳をバックに...
鹿児島ラーメン

ときわラーメン 本土最南端のラーメン店はあっさり醤油豚骨

ときわラーメン鹿児島県2軒目のラーメン店昼過ぎに行ったら、駐車場はほぼ満車店内もほぼ満席でしたラーメン(500円)とめし小(120円)を注文、ラーメンセットねと言われましたお茶は急須ごと出してくれましたあっさり豚骨ベースの醤油で甘みがある、...
鹿児島観光

御崎神社、本土最南端神社の鳥居はジャングルに埋もれてました

御崎神社(みさきじんじゃ)本土最南端、佐多岬に鎮座する神社御祭神伊邪那岐命(イザナギノミコト)・伊邪那美命(イザナミノミコト)鹿児島神社庁のHPには底津少童命(ソコツワダツミノミコト)・中津少童命(ナカツワダツミノミコト)・表津少童命(ウワ...
鹿児島観光

佐多岬 本土最南端の岬、遊歩道 を外れるとジャングルでした

佐多岬本土最南端ですインドのニューデリーやエジプトのカイロと同じ緯度なので、本土最南端と言ってもかなり南に位置していますね無料駐車場に車を停めて、観光案内板を見ると観光ポイントは御崎神社・佐多岬展望台・展望広場・灯台守広場とりあえず御崎神社...
鹿児島観光

白熊発祥の天文館むじゃきでかき氷

白熊鹿児島名物のひとつです以前他の店舗で白熊を頂いた事はあるし、丸永製菓のカップアイスも頂いた事があったのですが、本家で頂くのは初めてですおじさんがかき氷ってちょっと敷居が高いです店内は夕方だったので学生さんも多かったですベーシックの白熊を...
鹿児島観光

和気(わけ)神社、日本一の大絵馬 鹿児島県霧島市

和気神社2020年12月の情報ですご神祭 和気清麻呂公 起工 昭和18年 ご鎮座 昭和20年和気清麻呂公とは、天平5年(733年)生まれの貴族で、弓削道鏡(ゆげのどうきょう)と言う僧侶が権力を持ち、天皇の地位も手に入れようと嘘をお告げをした...
奈良観光

石上神宮、最古の神宮

石上神宮(いそのかみじんぐう)日本最古神宮の一つ、物部氏縁の神社で物部氏の末裔は石上氏(いそのかみうじ)になっていてる所からも歴史がある神社なのが分かりますね普通は参道を通っていくと正面に門があるのですが、参道の横向きに門が建ってました楼門...
国内旅行

国宝 大浦天主堂 長崎県