諏訪神社、並列2基の鳥居は恋愛運アップのパワースポット

鹿児島観光


諏訪神社(すわじんじゃ)

全国的にも珍しい鳥居が横並びになってます、鹿児島県神社庁のHPに【古くは上宮と下宮が境内に並び建っていた】とありましたのでそれぞれの鳥居だけが残ったんでしょうね

諏訪神社総本社である信濃一之宮 諏訪大社のHPを確認したら、上社本宮や下社秋宮など4箇所の境内地をもつ神社と書かれているのでその流れで上宮と下宮があるのではないでしょうか

また神体山を拝する神社もあるので、背後には山がある立地が選ばれたのかなとも思いました

御祭神

建御名方命(タケミナカタトミミコト)、事代主命(コトシロヌシノミコト)


創建

1495年に諏訪神社より分霊


並立鳥居

全国的にも珍しいようです

その形状からカップルの聖地・縁結びスポットとしての参拝者も多いようです


手水舎

横や後ろにある小さな石のお社が気になりました、そこそこ古そうです


本殿


御朱印

無人ですが、書き置きがありました。料金箱のお金を入れます

日付も書かれてましたので、もしかしたら売り切れもあるかもです


駐車場

無料駐車場が鳥居の前にあります

2020年12月の時点では工事中でした


アクセス

〒893-2502 鹿児島県肝属郡南大隅町根占川南5076


コメント