阿倍王子神社 熊野大社の末社で大阪唯一の王子神社

大阪観光


阿倍王子神社


以前から気になっていた神社のひとつでした


和歌山の海沿いを走っていたら『〇〇王子神社』って看板を何カ所も見かけて、寄ってみたら規模は小さめな神社

家に帰ってから調べてみたら熊野本宮に向かう途中に点在する、九十九王子神社と呼ばれる実際の数が99ではなく多数の神社があることが分かった

その王子神社の始まりは大阪の天満橋
熊野詣多くの参拝者は、京都から船で淀川を下ってきて天満橋で降りて和歌山に向かう

その道中に儀礼を行たり休憩する場所が〇〇王子神社

大阪で唯一現存しているのが阿倍王子神社



あべの筋側から鳥居をくぐる(駐車場がこちらなので)


コンクリート造りの社務所の横に清浄水


境内はそんなに広くは無い


拝殿、コロナ鎮静のノボリが立てられてました


狛犬さんが、金属製ですね


伊弉諾命、伊弉冊命、素戔嗚命、品陀別命(応神天皇) が祀られてます


拝殿の中にはお神輿と獅子舞が置かれてました


小さい社もあります


有名な神様たくさん祀られています、ここだけでもほとんどの願いが叶う顔ぶれです
天照大御神、住吉大神、春日大神、金刀比羅大神、恵比寿大神、天満大神


葛之葉稲荷


入ってきた反対側にも鳥居があり、手水舎もあります、両脇に大木


お名前が付けられて御神木になってます


鳥居、こちらがちゃんとした手水舎あるので、正式な鳥居ですね


鳥居の横には、最初に興味を持ったきっかけの、もと熊野街道の石碑


説明文もありました


御朱印



末社には安倍晴明神社があります、映画にもなった陰陽師 安倍晴明 出生地がすぐ近くにあり、名前の通り安倍晴明公をお祀りした神社です


アクセス

阪堺電気軌道「東天下茶屋駅」から徒歩3分

車はあべの筋から入った所に無料駐車場

大阪のホテルを探す

梅田・キタ  エリア

JTB     るるぶ    Hotels.com     楽天トラベル    


難波・ミナミ・ベイエリア エリア

JTB     るるぶ    Hotels.com    楽天トラベル   

コメント